みちのくの短い夏を彩る豪華絢爛な青森ねぶたを1年中楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッセ」

ねぶたの家ワ・ラッセ

 

みちのくの短い夏を彩る青森の「ねぶた」。今年も8月2~7日まで開催されているので、今がその真っ只中といえるでしょう。闇夜にきらめく勇壮・絢爛なその光景を、テレビなどで見たことがある人も多いのでは。そんな東北きっての夏祭りであるねぶたを、1年中楽しめる施設があるんです。

 

勇壮絢爛な光の洪水が夏の夜を飾る

ねぶたの家ワ・ラッセ2

 

「ねぶた」と一言でいっても、実は青森や弘前、五所川原、黒石など、青森県内各地域で行われており、その代表格が青森市で開催される「青森ねぶた」。8月2日からの7日間(前夜祭は1日)には、その迫力ある美しいきらめきを放つねぶたをひと目見ようと、全国から200万人を超える観光客が押し寄せます。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ歴史

 

“ラッセラー! ラッセラー!”の掛け声とともに、闇夜に包まれた街を運行する絢爛豪華なねぶたは格別ですが、そんな迫力と躍動感、美しさを年間通して楽しめるのが「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ3

 

躍動感が伝播する青森ねぶたの最高峰

 ねぶたの家ワ・ラッセ外観

 

ねぶたの家ワ・ラッセタイムトンネル

 

紅色の格子で覆われた独特の外観が印象的な建物。ねぶたの由来や歴史、制作工程などが紹介されたねぶたのタイムトンネルを抜けると、灯りの落とされたホールに、きらめく光をまとった大迫力の大型ねぶたが4台も展示されています。その大きさ幅9m、高さ5m。睨みを利かせる鋭い目、想像を超える繊細な絵、カラフルな色、勇壮な迫力・・・ 動いているのではないかと錯覚するほどの躍動感が宿り、手振り鉦や笛、太鼓のねぶた囃子と相まって祭りの只中にいるようです。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ4

 

ねぶたの家ワ・ラッセ5

 

しかもここに展示されている青森ねぶたは、前回のねぶたで最優秀賞などを獲得した、いわばねぶたの最高峰。青森ねぶたでは 毎年22台のねぶたが運行されるのですが、展示されている数台を残し、すべて取り壊されてしまうのです。何とももったいないと思うのですが、それが青森ねぶたの心意気。制作期間約1年、1台400~500万円!? するねぶたは、短い祭りを彩るひと夏限り―― きっと、この地に生きる人々の多くの想いが込められているのです。

 

ねぶたの家ワ・ラッセねぶた面

 

大迫力を作り出す色・光・形が織りなすねぶたの内部

ねぶたの家ワ・ラッセ6

 

それにしても、鋭い眼差しで睨みつけるものばかり。その理由は厄災を睨みつけ、跳人(はねと)が、その災いを跳ね飛ばすという意味もあるとのこと。これだけ間近に、下から横からいろいろな角度でじっくりとねぶたを見ることができるのは、祭りにも増しても貴重な体験。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ内部

 

ねぶたの内部構造や和紙、灯り、カラーリングなどが公開されているねぶたもあり、実際にねぶたに触れることも。青森ねぶたには代々受け継がれている流派があり、その流派により目や鼻の表情、得意とする題材などが異なっているので、細部に気を払うと一段と楽しめます。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ内部2

 

14面にもおよぶ、さまざまな表情を持ったねぶた面がずらりと通路に並ぶ、豪壮できらびやかさが迫りくる最後の景観も圧巻です。

 

ねぶたの家ワ・ラッセ14のねぶた面

 

Photos:(C)tawawa

 

記事は取材当時のものです。

 

ねぶたの家 ワ・ラッセ

http://www.nebuta.jp/warasse/

【住所】青森県青森市安方1-1-1

【営業時間】9:00~19:00(9~4月は~18:00)

【定休日】8月9日・10日・年末年始

【料金】600円

【アクセス】JR「青森駅」東口より徒歩1分